.モデルのような笑顔の作り方を教えてください。(一般女性)
こんにちは。私は写真を撮るときに顔が引きつってしまいます。どうしたらモデルさんのような笑顔が自然にできるか教えてください。
.嬉しい時、楽しい時の自分の顔を覚えておきましょう。
こんにちは。HARUNAです。ご質問ありがとうございます。
モデルは鏡を見ながら笑顔の練習をします。
どの角度が一番きれいか、目の形や唇の形など様々な研究をします。
そこに感情をこめていくのです。嬉しい時、楽しい時、素敵な場所に行ってドキドキした時の気持ちを覚えておいて、それを一瞬ででカメラに伝えます。
一般的には「赤ちゃんや小さい動物などを見た時」に女性は一番優しい表情をするといわれています。そのときに大切なのは呼吸を止めないこと。リラックスして呼吸をしながら気持ちを込めればモデルのような表情ができますよ!
ぜひお試しくださいね!
TOP
.座った時に脚を流す方向は?
はじめまして。 ご存知であれば教えていただきたく、ご連絡いたしました。「女性が椅子に座るときに、足を横に流しますが、右に流すのか?左に流すのか?」という内容です。ご存知でしたら教えてください。また、その理由もありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。(一般・女性)
.基本どちらでも大丈夫です。
初めまして。HARUNAです。ご質問有難うございます。女性のイスに座った時の脚の流し方についてですね。基本的にどちらでも結構です。ですが、様々なシーンに応じて変えていくといいかと思います。
■ラインナップで座る場合
横一列に座って脚を流す場合などは、同じ方向に流した方が整って美しく見えます。(ケースによりですが、右利きの方は右に脚を流すことが多いように思われます。)
■体の歪み防止のため
いつも同じ方向に脚を流していると体や骨盤がゆがむ原因となります。流す方向を一定時間(バッグなどもですが大体15分ごと)に変えるといいと思われます。
私がお客様にイスの座りかたをお伝えする時には、必ず両方を一緒に練習します。その場に応じて、スムーズな対応ができるようにという意味でお伝えしています。レストランなどでは脚を組んだり流したりすることは相応しくないと言われています。特に、左側に脚を流すとサービスマンの邪魔になります。(サービスマンは左側から料理を運んでくることが多いため)。
TOP
.体質改善をしたいのですが。
こんにちは。私は年中冷え症でとても悩んでいます。むくみもあり、いつも体がだるくて重い感じがします。肌荒れも治したいのですが、どうしたらいいでしょうか?(一般・30代女性)
.食べ物を研究しましょう。
女性の体によい食べ物
女性ホルモンを整える・・・大豆や黒豆等。 女性ホルモンの分泌を促すので、 納豆やお豆腐、豆乳などオススメです。コラーゲン入り納豆なども美肌効果ありますよ!
冷え症の改善防止・・・・・・黒酢は水分代謝を調節し、体を温める効果があります。生姜・にんにく・ニラ・ナッツ類等は毛細血管の働きを良くします。末端冷え症の方に良いですよ。
お肌トラブル改善・・・・・・・乾燥肌を防ぐビタミンB2レバーや牛乳、シミシワを防ぐビタミンCのキウイ・ブロッコリー・小松菜、皮膚の炎症を防ぐビタミンB6のイワシ・さば・豆類など。
便秘を改善・・・・・・・・・・・・食物繊維たっぷりでノーカロリーの海草・寒天。善玉菌を増やす乳製品を摂取するのも効果的です。
これに、規則正しい生活や、運動を心がけてみてください!少し時間はかかるかもしれませんが、きっと体がリセットされて、心も体も軽くなると思います!頑張りましょう!
TOP
.お腹ぽっこりが気になります。対策法はありますか?
はじめまして。歳をとるにつれ、だんだん出てくるおなかのぽっこりがどうしても気になります。何かお勧めの対応策はありますか?(一般・40代女性)
.様々な原因があります。
はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます!お腹ぽっこりは様々な原因がありますので、これ!という断言はできませんが、いくつか原因と対応策を挙げてみます。
まず、一つ目に、【腹筋の退化】。運動不足などによる筋肉の退化が原因で、腰が反った状態になり、おなかが出てきます。姿勢を正すことと腹筋エクササイズをお勧めします。インナーマッスルを鍛えるピラティスも効果があると思います。
次に、【肥満と便秘。】食べ過ぎるともちろんお腹が出ますし、便秘も下腹部が張りお肌にもよくありません。バランスのとれた腹八分目の食事と、食物繊維と水分をたくさん摂取し運動をしましょう。
そして、【内蔵下垂】。姿勢が悪いと横隔膜が下がり内臓を押し下げてしまいます。姿勢を良くすることとコラーゲンを摂取しましょう。その他に、冷え、運動不足、長時間のデスクワークによるむくみ、背中の疲労などが原因です。
TOP
.もっと自信をつけたいです。
こんにちは。私は小さい頃から優柔不断な性格で、自信がなく、人前で話したり発言したりすることが苦手です。どうしたらもっと自信をつけることができますか?(モデル・10代女性)
.自分を大好きになりましょう
はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます!自分に自信がない、なんて優柔不断なのかしら、と、自分を責めては自分が可哀そうですね。人間ですから、バイオリズムのアップダウンはありますし、体調だって良い時もあれば悪い時もあります。自分を責めすぎず肩の力を抜いていきましょう。
女性は、まず自分を好きになることが自信につながると私は思います。 私が実践しているのは、素敵な女性を見つけて、その人が普段していることや考えていることを真似してみること。すると、自分が知らなかった感覚やセンスが身に付き、綺麗オーラが出てきます!綺麗なものや可愛いものをたくさん見て、言葉に出して「なんて綺麗!」「わあ可愛い!」と言ってみることも大切です。言葉に実際に出すことによって、その言葉の持つ力で、自分もますます綺麗に、可愛くなれますよ!
自分の口から発せられた言葉は、ダイレクトに自分に影響するのです。また、「小さな声と小さな字は、自信のない証拠」と言われます。少し大きめにしてみましょう!
TOP
.ストレス解消法を教えてください。
こんにちは。私は性格的になんでも考え込んでしまうタイプで、ストレスがたまってしまいます。どうしたらストレス解消できますか?(モデル・20代女性)
.何か楽しいことに夢中になることです はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます! 私も考え込むことありますよ。考えて解決するものは考えますが、タイミングや今の成長段階ではどうにもならないことは考えないようにしています。
旅行やエステに行ったり、美味しいものを食べたり、ショッピングを楽しんだり。友達とおしゃべりもいいですね。
発散方法は様々ですが、私はなんといっても運動です。ウォーキングを続けていると気分が楽になるような感覚を覚えます。そのような時には、爽快感や幸せを感じるホルモンが出ています。ストレス発散方法の一つに、ウォーキングもいいですね!私はウォーキングが仕事なので、毎日楽しいことに夢中になれてストレスもなく幸せな環境だなと実感しています。ストレスが加わると満腹中枢に負担がかかり、過食や拒食になる可能性があります。
また、緊張すると呼吸が浅くなりますから、十分な酸素が取り入れられず代謝が落ちたり血行不良にもつながり、体にもよくないので気を付けてくださいね。
TOP
.グループレッスンを受けてみたいのですが。
こんにちは。主婦友達6人で、一度ウォーキングレッスンを受けてみたいと思っています。そういったレッスンは可能ですか?
(一般・40代女性)
.はい、もちろん大丈夫です。 はじめまして。ご質問ありがとうございます。お友達同士でのレッスンはとても楽しいですし、気心がしれいるので緊張もせず、身につきやすいかと思います。マンツーマンのレッスン料金よりもお安くなりますし、お得かと思います。HPにはグループレッスンの料金は記載しておりませんが、場所や料金のご質問などはお気軽にお問い合わせくださいね!以前、主婦の方々が6〜8人くらい集まり、月一ペースでウォーキングレッスンをしていたことがあります。レッスン後は、私も一緒に皆さんとお茶をしながら楽しいお話タイム♪。お互いのビューティ情報や、仕事のこと、おいしいレストラン情報など、情報交換の場としてもいいかと思います。健康やビューティのために、そんな定期的なレッスンもいいかもしれませんね。ぜひ一緒にウォーキングレッスンしましょう。お待ちしております。
TOP
.ウォーキングに年齢制限はありますか?
こんにちは。私には6歳になる娘がおります。子供のころから綺麗な歩き方を身につけさせようと思い、ご相談いたしました。何歳くらいから子供のウォーキングレッスンはできますか?(一般・30代女性)
.小学生くらいから大丈夫です。 はじめまして。 HARUNAです。ご質問ありがとうございます!6歳の娘さん、将来はモデルさんになるのでしょうか☆。楽しみですね!年齢制限はありませんと言いたいところですが、やはり筋肉や骨格が充分に発達していない2〜3歳くらいからウォーキングは少々難しいと思われます。芸能事務所の子役は3歳くらいからウォーキングレッスンをしているところもあります。私も幼稚園児のお子さんをレッスンしたこともありますが、ウォーキングレッスンというより運動会!みたいになり、まだ正しく美しく歩くということが理解しがたいような様子でした。おりこうにする、まっすぐ立つことを覚えるといった意味ではとても役立つと思います。6歳のお子様でしたら美意識も芽生えてくることでしょうから、ウォーキングレッスンはもちろん大丈夫です。以前ご年配の女性がレッスンにご参加くださり、背筋もピシッと美しく歩かれていらっしゃいました。女は何歳になっても女。綺麗でいたいという願望は永遠ですね。ぜひ、一度お子様とご一緒にウォーキングレッスンご参加くださいませ。心よりお待ち申しあげております!
TOP
.オーディションで受かるコツはありますか?
こんにちは。私はモデルをしていますが、オーディションではいつも緊張してしまい、なかなか自分を出すことができません。どうしたらいいでしょうか?(モデル・20代女性)
.笑顔です! はじめまして。 HARUNAです。ご質問ありがとうございます!私もずいぶん前のことですが、現役モデルの時代は数々のオーディションを経験しました。すごく緊張したのを今でも覚えています。今は審査をする立場になりましたが、なんといっても笑顔が一番大切だと思います!私がおススメする緊張しないコツは、「大好きな食べ物を思い浮かべる」こと。女の子はおいしいものや大好きな食べ物を思い浮かべると、自然に笑顔が出てきます。そして、「審査員を親戚だと思う」こと。審査員に審査される!と思うと緊張するので、「あ!親戚のおじさんが座ってる。」と思えば親しみもわいてきます。笑顔がこわばっちゃう!という方は、審査員を赤ちゃんだと思ってください。そうすると、母親のような優しい笑顔が出せますよ。ぜひ試してみてね!私の教え子にいつも素敵な笑顔の女の子がいました。「どうしてそんなに笑顔が素敵なの?」と聞くと、「緊張すると笑っちゃうんです。」と彼女は答えました。そう!緊張したら笑顔でごまかせばいいんです!そうすると、見た目はとても余裕があるように見えますから。審査員の顔が怖く見えたら、自分の顔が怖くなっていると思ってください。そういう時こそとびきりのスマイル!!そうすると審査員も笑ってくれますよ。頑張ってね!
TOP
.綺麗な写真の撮られ方を教えてください。
はじめまして。モデルを目指していますが、笑顔が難しくて笑えず、いつも写真が固い感じになります。どうしたら綺麗な写真が撮れますか?(モデル・20代女性)
.立体感を出すようにします。 はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます!顔の周りで手を添えると、女性らしい雰囲気が出せますよ。頬杖を付くように手をあごに当てたり、鎖骨と胸の間辺りに手を置きます。指を美しく扇子のように少しばらけるとよいでしょう。正面に立つと証明写真のように堅い印象になりますので、少しカメラに対し斜めに立ち、立体感を出すと柔らかくなります。笑顔が苦手な方は、口角をあげ、子供を優しくあやす・好きな人や食べ物・香りをイメージしてカメラの前に立つと、自然と微笑みができるようになります。また、首を短くしないように気をつけ、デコルテを美しく見せます。顔の左右差を確認し、好きなほうを覚えておきましょう。首を少しかしげると優しい感じになります。頑張るのではなく、内からにじみ出てくるような自然な表現で。白い服や明るい照明は肌がキレイに写ります。
TOP
.レッスンの体験や見学はできますか?
こんにちは。ウォーキングレッスンに興味がありますが、体験レッスンや見学はできますでしょうか?どんな内容かレッスン前に見て受講を考えたいのですが。(一般・30代女性)
.申し訳ございませんが、体験・見学は致しておりません。 はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます!ウォーキングレッスンにご興味を持って下さって、とても嬉しいです!大変申し訳ございませんが、体験レッスンは今のところ設けておらず、見学はご遠慮頂いております。体験レッスンは、ちょっとだけレッスンがどういうものかをお伝えする感じかと思いますが、それではウォーキングは身に付かないと私は考えます。レッスンを行う前に、どういう内容をご希望か、どういう結果を望んでいらっしゃるかを詳しくお聞きし、お客様の満足いくレッスンをさせていただきますので心配されることは一切ありません。また、マンツーマンレッスンを基本としておりますので、人の目を気にせずマイペースでできるところが利点である理由から、見学はご遠慮いただいております。何卒ご了承くださいませ。たま〜に体験的なキャンペーンなど企画しようと思いますので、HPのNewsをチェックしてみてくださいね!今後ともよろしくお願い致します。
TOP
.ウォーキングレッスンでは
どんなパンプスを選べばよいですか?(一般・女性)
ウォーキング初心者です。普段あまりパンプスを履かないのですが、レッスンではどんなパンプスを選べばよいですか?
.かかとがあるデザインで、サイズが合うものがよいですね。 はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます!パンプスをあまり普段履かないとのことですね。最初はそんなに高いヒールではなく、5cm
ヒールくらいから始めるとよいでしょう。慣れてきたら少しずつ高めにしてみてください。華奢なハイヒールは女度をアップさせますし、脚が長くスタイルも抜群に良く見えてきます。また、厚底のパンプスはつま先の感覚が分かりにくいので避けたほうが良いと思います。ミュールやバックストラップデザインの靴は、バランスがとりにくいのでレッスンにはお勧めしませんが、普段ミュールなどを履いてキレイに歩く方法はお伝えできます。大きいサイズの靴は、レッスン中にカパカパ脱げてしますことのありますので、サイズがピッタリのものが歩きやすいでしょう。中敷きを入れたりしすれば調整はある程度可能です。
TOP
.お勧めの香水はなんですか。
(一般・女性)
こんにちは。ブログにバラの香りが好きと書いてありましたが、私も香水が大好きです。お勧めの香水がありましたら教えて下さい。
.CHANELの「ココ・マドモアゼル」とブリトニー・スピアーズの
「キュリアス」です はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます!バラの香りが好きになったのは10年以上前のことですが、なんとなく探していたら、「ブルガリアンローズ」と書いてありました。バラにも色んな香りがあるのだなと初めて知りましたね。
今、バラの香水は、友人からいただいた「ロクシタン」の練香水を使用しています。持ち運びも便利で、つけたいところにピンポイントでつけられるのがいいですね。香りも上品でお勧めです。CHANELもキュリアスも友人が使用していて、気に入ったので教えてもらい購入しました。キュリアスは女性らしくて少し甘いやさしいイメージ。ココ・マドモアゼルは品のある大人の女性のイメージにぴったりです。どちらも好評ですが、「この香り何?」と聞かれるのは、キュリアスは男性が多く、ココマドモアゼルは女性が多いです。なぜかしら〜。
TOP
.猫背が気になります。何か日常気をつけることはありますか?
(一般・女性)
はじめまして。私は身長が高く、気がつくと背中が丸くなり猫背になってしまっています。普段気をつけることはありますか?
.A体の背面を意識しましょう。
はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます!私も身長が170cm超えています。背が高い女性は高身長がコンプレックスで猫背になってしまう方もいらっしゃいますが、もったいないですね。私はバレー選手でモデルも経験しましたが、これでも小さいといわれ、もう少し身長があれば人生変わっていたかなと今でも思います。緊張や背中のコリ・ストレスにより背中の筋肉が委縮すると体が前傾になります。ストレッチをして背中の筋肉をほぐしましょう。そして背筋と首筋を伸ばし、同時に下腹もえぐり上げるよう意識します。腹筋と背筋のバランスが大切ですね。
TOP
.歯並びは矯正した方が良いですか
(モデル・女性)
こんにちは。小さい頃からの悩みですが、下の歯が斜めになっていて、笑うと歯並びが悪いので恥ずかしくて笑顔が苦手です。矯正したほうがよいですか?
.はい。早めに始めましょう。
はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます!モデルをしていると、歯並びは気になりますよね。笑顔が苦手なのはもったいないと思います。モデルは歯の白さと歯並びのキレイさが求められます。口元の清潔感はモデルの命ともいわれます。実は私も、バレー選手を引退してあなたと同じ20歳から歯列矯正をしました。お金はかかるかもしれませんが、美しさを追求するなら絶対不可欠だと私は思います。最近は歯並びのみならず、歯の色も大事ですね。芸能人やモデルはみんなホワイトニングをしています。大きな仕事をしたければ、早めに歯列矯正をしたほうがよいでしょう。モデルに限らず歯は一生ものですから、女性としても笑顔の素敵な人生を歩むほうが幸せかと思います。
TOP
.モデルは髪が長い方がいいですか?(モデル・女性)
初めまして。私はモデルをしていますが、今のヘアスタイルがあごラインのボブです。モデルは髪が長いほうがいいのでしょうか?
.キャラクターにもよります。 こんにちは。はじめまして、HARUNAです。ご質問ありがとうございます!実は私もモデルを始めたころはショートカットでした。ヘアショーで短くカットされたので、それから伸ばすのが大変でした!新人に関して言えば、どうにでもアレンジできる(ヘアスタイル・髪の色など)素材でいることが大事だと思いますので、長い方がいいかもしれません。雑誌の専属モデルでも最近はショートヘアやボブスタイルを見かけますが、以前はロングヘアだったモデルが多く、売れてから髪型を自由にできるようになりカットしたケースが多いように感じられます。今は、ショートウイッグやバングウイッグ、エクステなどがあるので便利ですね。何れにしても、健康で美しい髪質であることが一番ではないでしょうか。ヘアスタイルでイメージがガラッと変わりますので、事務所のマネージャーと方向性を相談した上で髪型を決めたほうがいいと思います。
TOP
.二の腕を細くしたいです。(一般・30代女性)
はじめまして。日々ダイエットをがんばっておりますが、どうしても二の腕が細くなりません。原因は何でしょうか。アドバイスをお願いします。
.リンパの流れを良くするマッサージをしましょう
はじめまして。HARUNAです。ご質問ありがとうございます!夏はノースリーブなど着ますから二の腕がとても気になったりしますね。原因の一つは、リンパの流れが滞ってしまっているからかもしれません。上半身のリンパ節は、首筋や脇の下にあります。脇の下のリンパマッサージをして、ほぐしてあげましょう。それと同時に、背中の肩甲骨のあたりの僧帽筋と肩の後ろの三角筋をほぐします。私が一番お勧めする方法は、二の腕用発汗サポーターを装着して走ったりすると、驚くほど汗も老廃物も出て、二の腕が細くすっきりします!そして、マッサージ。二の腕のたるみエクササイズは、ダンベルを持ってひじを上げ、ひじを固定したままダンベルをも落ちあげます。1日20回目指して頑張りましょう。
TOP
.モデルのプロフィール写真の衣装はどんなものがよいですか?
(モデル・東京都19歳女性)
モデルをしています。オーディションに受かるため良いプロフィール写真を撮りたいのですが、どんな服を着て撮影すればよいですか?
.ボディラインがわかるのもがベストです。
はじめまして。HARUNAです。ご質問ありがとうございます!プロフィール写真は書類選考を通るための大事な資料ですから、いい写真を撮りたいですね。まずデザインですが、ボディラインのわかりやすい服装がお勧めです。厚着をしたりダボッとしたトップスやパンツは控えましょう。スカートはヒザより上で、できるだけ脚が細く長く見えるように。ショートパンツ、ホットパンツなどいいですね。ワンピースは腰位置や細さがわかるデザインはOKですが、ゆったりラインのワンピースはNGです。肌の露出が多いほうがよいでしょう。また、白やベージュは膨張色と言って、太って見えるときがありますから気を付けて。レディスモデルでしたら、赤やピンクなどの明るい色がお勧めです。また、自分に似合う色(パーソナルカラー)を診断してくれるところもあるので活用してもいいですね。靴は、その服似合うハイヒール(サンダル・パンプス)がよいでしょう。ブーツは禁止です。服がよくても姿勢が悪いともったいないので、姿勢にも気をつけていい写真を撮ってくださいね。
TOP
.身長が低くてもモデルになれますか?(モデル志望・東京都・18歳女性)
私は身長が160cmで、高いほうではありません。でもずっと前からモデルになることが夢でした!モデルさんは身長が高くなければなれないのでしょうか?身長が低くてもモデルになれますか?
.はい、なれるケースもあります。
こんにちは。HARUNAです。ご質問ありがとうございます!身長を気にされていらっしゃるようですが、要は、体のバランスが大事なのです。身長が低くても、顔の大きさ、輪郭、作り、手足の長さ、肩幅、腰幅、首の長さなど、均等がとれていれば身長が高くなくてもモデルになれるケースがあります。ただし、パリコレなどの大きいショーに出ることは難しくなってくるでしょう。雑誌モデルやCMモデルは、最近は比較的小さくても起用されたりしています。メイクモデルやヘアモデルは、身長よりも髪や肌の美しさを求められます。モデルにはたくさんの種類の仕事があり、身長を問わず、演技力や個性を求められる仕事もあります。モデルに限らず、特技(歌を歌う、ダンスや演技ができる)があればさらに仕事の幅が広がると思います。自分ができそうなモデルの仕事を見つけ、チャレンジしてみてください。
TOP
.ウォーキングを習いたいのですが、運動経験がありません。
大丈夫ですか?(一般・東京都・40歳代女性)
はじめまして。私は今まで特に運動の経験がなく、体を動かすことに慣れておりません。ですが、これからの人生も綺麗であり続けたいと思い、毎日実行できそうなウォーキングに興味を持ちました。こんな私ですが、ウォーキングを身につけることはできますでしょうか?
.はい、大丈夫です。
こんにちは。HARUNAです。ご質問ありがとうございます。ウォーキングは誰でも身につけられる、運動効果・美容効果共にある素晴らしいエクササイズだと私は思っております。私もフラメンコを習ったときは、難しすぎて何度もやめようと思いました。やはり「継続は力なり。」ですね。続けることで体が少しずつ慣れていき、動けるようになりました。最初は何でもそうだと思います。特にウォーキングは、正しい姿勢で正しいフォームを繰り返すだけの単純な動きなので慣れれば簡単ですよ。常に美しい姿勢を保つことにより筋力アップ効果も期待でき、体も引き締まってきます。ウォーキングレッスンでは十分なストレッチや体の歪みを改善する方法もお伝えしますので、ボディラインにも変化が現れます。お一人お一人のペースに合わせてレッスンを進めますので、無理なく続けられます。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
TOP
.運動経験があり、ついた筋肉が落ちないので困っています。
どうしたらいいですか?(モデル・東京都・21歳女性)
こんにちは。私は中学から陸上の走り幅跳びをしていて、昨年やめましたが、下半身の筋肉が運動をやめた今でも中々落ちません。筋肉はどうしたら落ちますか?
.マッサージが必須です。
はじめまして。HARUNAです。ご質問ありがとうございます!運動経験があって筋肉がなかなか落ちない方は結構多く、たくさんの質問を受けてまいりました。筋肉をつけた部分にそのまま余分な水分や脂肪・老廃物が溜まり、硬くなってしまっていると思われます。そのままほっておくと血液循環も悪くなり下半身全体が冷えてさらにサイズダウンが難しくなります。
まずは、組織を柔らかくすることが一番大事です。香りのよいマッサージジェルや海藻成分が入ったマッサージクリームなどで、凝り固まった組織をとにかく柔らかくしましょう。バスタイムがお勧めです。毎日続けると効果もアップします。
TOP
|